【募集】5月のワークショップスケジュール一覧

2018年5月20日 10:00
お知らせ

みちくさアートラボ、カレンダー担当シイナです。

5月のワークショップスケジュールをお届けします☆

5月は、これまで行ってきた、【レジン基本シリーズ】レジン液&モールド付き型抜きレジン講座をちょっぴりリニューアル。
選べるモールドがリング型だけではなく、種類が増えました。
…といっても、これまでの講座でも、みちくさにあるいろいろなシリコン型は自由に使えましたので、「お持ち帰りいただく型」の種類が増えた、ということですね。
しかも、1つの型に4〜11個の型がついていますので、1つ持っているととても便利なものばかり。
これまでにレジンリングの講座にお越しいただいた方も、ぜひお越しください。
出来る技が何でもアリ、なのは変わりありません。2回目以降は、前にやらなかった技に挑戦していただければと思います。
また、講座にお越しの方に、レジンをお得にお分けしていますので、ご希望の方はお尋ねくださいね。(自分で開く講座用にたくさん仕入れたい方もどうぞ)

そして、昨年ブームとなった「花かごバッグ」が戻ってきます!
今年は少し早めの時期ではありますが、春から夏にかけてたくさん使っていただきたので、この時期に開催。
ただし。バッグの在庫が少ないので、今月と来月…の数回のみの限定開催となります。
昨年作り損ねた方、今年こそは!とお考えの方は、この時期にお申し込みください。

また、「作り放題!」としておすすめなのは、今、毛糸天国なので、「フリンジ講座」、そして、チャーム天国なので、「基本のピンワーク講座」です。

ワークショップではないですが、ひそやかなわたしの楽しみの時間、「引き揃え糸を巻く会」も定期的に開催しています。→詳しくはこちら

みちくさアートラボ初心者(はじめての方)向けのページも充実させております。

【初心者ガイド】みちくさアートラボの「特徴」と「できないこと」をまとめてみました!

【初心者ガイド】みちくさアートラボについて&はじめての方へ

【初心者ガイド】みちくさアートラボにお越しのみなさまのお声をご紹介します

【初心者ガイド】ワークショップお申し込み後の流れ

みちくさアートラボの「講座一覧表」がかなり見やすくなっておりますので、「どの講座にしようかな?」と迷ってる方は、ぜひご利用くださいませ。
講座一覧表はこちら

まだ入れる4月の講座一覧はこちらです!
【募集】4月のワークショッスケジュール一覧です

では、5月のスケジュールです。

5/2(水)11:00〜13:00
【レジン基本シリーズ】レジン液&モールド付き型抜きレジン講座
リング作り放題!(余ったレジンと型はお持ち帰りいただけます)のレジンリング祭り。かわいい封入物をろいろご用意しています。このリング型は、指輪以外にも、空枠パーツとして、ブローチやピアスなどにも加工できます。新しいレジン液の魅力も味わってくださいね!

5/2(水)14:30〜16:30
クリアシェルの型取りレジン講座
型取りというと難しいイメージがありますが、この講座は初心者(全くの初めての方)向けです。
「レジンってこんなに簡単なんだ」「レジンパーツ用の型ってこんな風に作れちゃうんだ」ということを実感していただけると思いますので、どうぞ気負いなくお越しくださいませ。

5/3(木・祝)11:00〜13:00
染色布花講座 野ばら

5/3(木・祝)14:30〜16:30
染色布花講座 ガーベラ

元は、単に綺麗な花びらだけれど、コテを使うことで、お花特有のカタチを表現しています。
ひとつひとつ丁寧にカタチを作った小さなお花達は、それぞれに愛着が湧きます♪茎巻き(布花作りの醍醐味?)もご自身でやっていただきますので、「布花の基礎」「布花の組み立て方」「仕上げ方(裏の処理や金具のつけ方など」も、バッチリ学べます。

5/4(金・祝)11:00〜13:00
5/4(金・祝)14:30〜16:30

※いずれかをお選びください

シルクフラワーヘッドアクセ講座

シルクフラワーの花かごバッグ講座  満席です

シルクフラワーの花帽子講座

シルクフラワーリース講座

バラ、シロツメクサ、紫陽花・・・
可愛くて綺麗なお花のナチュラルな雰囲気のアクセサリーやリースを作ります。浅草橋はお花の素材屋さんもたくさんありますので、季節に合わせていろんなデザインを楽しめます。クラフト感覚で、お好きなお花をコラージュしていくだけで完成します☆
(縫ったり、金具を繋いだりの面倒な作業は一切ありませんので、ふだんハンドメイドをあまり行わない方もご安心ください ^ ^)

5/9(水)11:00〜13:00
ペイントプラバン講座
ご好評いただいている、ペイント×レジンのアート風作品が作れるペイントプラバン。
想像以上に簡単に変わった作品ができるのが秘訣です。
人気の「プラバン」と「UVレジン」を使って、ツヤツヤカラフルな、二度と同じものは作れないような体験をできます。
アクリル絵の具を使ったプラバンのペイント(着色)は、プラバンの基本中の基本。ですが、工程はすっごく大事です。

5/9(水)14:30〜16:30
デコナップとレジンのロゼット講座
ロゼットの作り方は数あれど…、「うまくバランスがとれない」「綺麗にひだが作れない」ということがないのが、このクルクルロゼット!
このロゼットは、デコナップ&UVレジンで作っています。
まわりのヒラヒラの部分も、布からデコパージュしてリボン状にしているんですよ。
だから、無地のリボンのロゼットと違い、「好きな柄」で作れます。

5/10(木)11:00〜13:00
ボタニカルレジン講座
本物のお花や植物を、型をつかわずにアクセサリーに仕上げます。
自然の植物の形状や性質を活かした、ナチュラルテイストなレジンアクセサリーを作ります。
一点モノの本物の魅力を存分に活かせる内容です。

5/10(木)14:30〜16:30
デコナップ×UVレジンのボールビーズ(orロックビーズ)講座
デコパージュとUVレジン、ふたつを掛け合わせた、「オリジナルビーズ」を作ります。
驚くほど軽い仕上がりなのが特徴です♪
一粒づつ柄が変わっていく面白さ、ラメやレジンで球体をつやつやに仕上げていく方法を体験できます。
ほかにはないオリジナルビーズビーズを作ることで、いつものアクセサリーが特別なものに仕上がります。

5/11(金)11:00〜13:00
【基本シリーズ】基本のピンワーク講座
アクセサリーづくりを始めるにあたり必要な工具や使い方、基本のキである工程をじっくり行う講座です。まったくの初めての方を対象に、道具の持ち方からお伝えしています☆作るものは「オリジナルデザイン」で作れるので、2時間後には、あっと驚くような作品(ネックレス&ピアス)が仕上がります♪

5/11(金)14:30〜16:30
【基本シリーズ】基本のテグスワーク講座
基本のピンワークに続き、よく使われるテグスでのアクセサリーの組み立てを行います。
ピンワークだけでは実現できないデザインが作れるようになります。
ピンワークが苦手だけどテグスなら…という方にも、テグスだけでアクセサリーを作ることができます。

5/12(土)11:00〜13:00
【レジン基本シリーズ】レジン液&モールド付き型抜きレジン講座
リング作り放題!(余ったレジンと型はお持ち帰りいただけます)のレジンリング祭り。かわいい封入物をろいろご用意しています。このリング型は、指輪以外にも、空枠パーツとして、ブローチやピアスなどにも加工できます。新しいレジン液の魅力も味わってくださいね!

5/12(土)14:30〜16:30 満席です
ぷっくりUVレジンパーツ講座
UVレジンに興味をもって、「まずはレジンでどんなことができるのか知りたい!」「いろいろな素材の加工方法を知りたい!」という方にぴったりなのが、5つのパーツを作れるこの講座。
写真やイラストをレジンパーツにしたり、本物のお花をコーティングしたり、レースや紙モノなどをレジン加工する際の、扱い方の違いについて、いろいろと体験できます。

5/14(月)11:00〜13:00
クリアシェルの型取りレジン講座
型取りというと難しいイメージがありますが、この講座は初心者(全くの初めての方)向けです。
「レジンってこんなに簡単なんだ」「レジンパーツ用の型ってこんな風に作れちゃうんだ」ということを実感していただけると思いますので、どうぞ気負いなくお越しくださいませ。

5/15(火)11:00〜13:00
ネクタイリメイク雑貨講座
1000本以上のネクタイの中から好きな絵柄を選び、1本のネクタイからいくつものアイテムを作っていける魔法のような?講座です。
リボンアクセサリー、ネクタイミニバッグ、チビネクタイなど、ネクタイそのままのカタチを活かして、「縫わずに」カンタンにできるのが魅力です。
どれも一点モノ、人と差を付けたい方におすすめです!
思い出のネクタイをリメイクして大切にしたい方にもご好評いただいています。

5/16(水)11:00〜13:00
ネクタイコサージュ講座
1本のネクタイを使って、バラコサージュやダリアコサージュなど、5つのネクタイコサージュの作り方を学べる講座です。
シルクのネクタイの高級感もあり、とってもゴージャスなコサージュやヘッドドレスなどが作れます。
こちらも「縫わずにつくれる」講座なので、お裁縫が苦手な方もご安心くださいね!
一見難しそうに見えるコサージュも、実はとってもシンプルな作り方になっております。

5/16(水)14:30〜16:30
ネクタイリメイク雑貨講座
1000本以上のネクタイの中から好きな絵柄を選び、1本のネクタイからいくつものアイテムを作っていける魔法のような?講座です。
リボンアクセサリー、ネクタイミニバッグ、チビネクタイなど、ネクタイそのままのカタチを活かして、「縫わずに」カンタンにできるのが魅力です。
どれも一点モノ、人と差を付けたい方におすすめです!
思い出のネクタイをリメイクして大切にしたい方にもご好評いただいています。

ネクタイ付け襟講座
いまブームの「付け襟」を自分で作れちゃいます。しかも「ネクタイリメイク」で!自分好みのカタチにカスタマイズできます。シンプルなお洋服がいっきにおしゃれに変身する魅惑のアイテムです…☆

5/17(木)11:00〜13:00
畳のヘリでつくるアクセサリー講座
先日から、みちくさアートラボでも大人気の素材が「畳のヘリ」です。
新素材といっても、むかーーしからある畳のヘリです。
今この素材が、「ハンドメイド素材」として、注目を集めています。
畳の端のピシッと角が立つようなハリは、この畳のヘリならではの「張り感」です。
そして、つやつやの糸で折っているので、独特のつや感と風通しのよさがあります。

5/17(木)14:30〜16:30
ロゼット講座&くるみボタン祭り
なぜか身につけているだけで嬉しくなる…特別な気分になるのが、「ロゼット」です。
ロゼットはとは、「勲章」という意味で、子どもの頃、運動会などでつけてもらった懐かしい記憶があります。
そんなロゼットが、いまおしゃれなアクセサリーとして注目されています。
胸元やバッグなどにつけるアクセサリーとしてはもちろん、小さなパーツとして、アクセサリーパーツとしても便利。

5/18(金)11:00〜13:00
ケークサレ講座
ランチやデザートとしてここ数年ご提供しているみちくさケークサレ。
お召し上がりくださった方は『美味しいっ!』と仰ってくださいますし、色々な具材を乗せて焼き上げるためお腹も意外といっぱいになります!
みちくさアートラボカフェで講座にもなってしまった人気の焼きたてスコーンに引けを取らない、ファンの方がいらっしゃるみちくさケークサレ。
しっとりとした生地に様々な具材を乗せて、たっぷりチーズを乗せて焼きあげます。

5/19(土)11:00〜13:00 満席です
布レジン講座
ネクタイハギレを使った、「元は布とは思えない」レジンパーツを作ります。
布がツヤツヤのパーツになるなんて?!という新感覚のファブリックアートです。
ネクタイならではの柄を活かした、大人っぽいパーツが作れます。
もちろん、他の布でも応用できるので、「布×レジン」で新しいことをしたい方にぜひご参加いただきたいです☆

5/19(土)14:30〜16:30
着色はなびらレジン講座
真っ白な本物のお花の花びら5つ組み合わせた、繊細で美しいピアス(イヤリング)を作ります。
作れる色は無限大!自分の好きな色の着色レジンで、好きな色のお花アクセサリーを生み出せます。
多色使いを学べる、透明感をコントロールできる…、など、いろいろな着色レジンの面白さを味わえます。もちろん、本物のお花を扱う注意点についてもお伝えしています。

5/20(日)11:00〜13:00
フリンジ作り放題講座(作り放題!春バージョン追加)
秋冬の「ワンランクアップ」に欠かせないのが、「フリンジ」です。
そのままでアクセサリーにするのはもちろん、バッグなどの小物のアクセントにしたり、アクセサリーとパーツとしてプラスするだけで、高級感が増します。
講座では、レザーフリンジ、毛糸のフリンジ、チュールのフリンジ、ファーのフリンジ…といろいろな種類のフリンジの作り方をマスターします♪お時間内作り放題なので、いっぱい作れますよ!

5/20(日)14:30〜16:30 満席です
レザーフラワー講座
革をいちから染色してお花のコサージュを作ります。
ムラもアンティーク風な感じで活かしたり、英文字をつけたり、かすれさせたり…といろいろアレンジできます。
レザークラフトなのにガーリーでカンタンです。特別な道具も使わないのでお家でも量産可能です☆

5/23(水)11:00〜13:00
【基本シリーズ】基本のピンワーク講座
アクセサリーづくりを始めるにあたり必要な工具や使い方、基本のキである工程をじっくり行う講座です。まったくの初めての方を対象に、道具の持ち方からお伝えしています☆作るものは「オリジナルデザイン」で作れるので、2時間後には、あっと驚くような作品(ネックレス&ピアス)が仕上がります♪

5/23(水)14:30〜16:30
【基本シリーズ】基本のテグスワーク講座
基本のピンワークに続き、よく使われるテグスでのアクセサリーの組み立てを行います。
ピンワークだけでは実現できないデザインが作れるようになります。
ピンワークが苦手だけどテグスなら…という方にも、テグスだけでアクセサリーを作ることができます。

5/24(木)11:00〜13:00 満席です
5/24(木)14:30〜16:30

※いずれかをお選びください

シルクフラワーヘッドアクセ講座

シルクフラワーの花かごバッグ講座 満席です

シルクフラワーの花帽子講座

シルクフラワーリース講座

バラ、シロツメクサ、紫陽花・・・
可愛くて綺麗なお花のナチュラルな雰囲気のアクセサリーやリースを作ります。浅草橋はお花の素材屋さんもたくさんありますので、季節に合わせていろんなデザインを楽しめます。クラフト感覚で、お好きなお花をコラージュしていくだけで完成します☆
(縫ったり、金具を繋いだりの面倒な作業は一切ありませんので、ふだんハンドメイドをあまり行わない方もご安心ください ^ ^)

5/25(金)11:00〜13:00
デコレーションがま口講座
すっごく簡単にできちゃう革のがま口に、お好きなレースやリボン、毛糸、ふわふわファーなど、いろんな素材をデコレーションします。
アレンジ自在なので、ぜひたくさん盛ってください ^ ^

5/25(金)14:30〜16:30
ぷっくりUVレジンパーツ講座
UVレジンに興味をもって、「まずはレジンでどんなことができるのか知りたい!」「いろいろな素材の加工方法を知りたい!」という方にぴったりなのが、5つのパーツを作れるこの講座。
写真やイラストをレジンパーツにしたり、本物のお花をコーティングしたり、レースや紙モノなどをレジン加工する際の、扱い方の違いについて、いろいろと体験できます。

5/27(日)11:00〜13:00 満席です
5/27(日)14:30〜16:30 満席です
タイル風?!な塗り絵レジン講座
レジンの土台やアクセサリーのジョイントなど、いろいろなシーンで使え安価な「透かしパーツ」を使って、好きな色に作ったレジンで「塗り絵」をしていきます。
このひとつひとつ「塗っていく作業」が、とても心静かに集中できる、「オトナの塗り絵」の時間。
塗り終わった後の「タイル化」の一瞬も、とてもスリリングです。

5/30(水)11:00〜13:00
基本の台座レジン講座(背景テクニック集)
この基本の台座レジンでは、スタンダードでありながら奥深い、「レジンの背景の作り方」をいろいろご紹介します。
紙を使う場合、マステを使う場合、マニュキュアやラメを使う場合、布を使う場合など、いろいろなパターンの「背景作り」の基礎を体験できます。
上手に背景が作れると、レジンでできることが広がります!

5/30(水)14:30〜16:30
薔薇の立体レジン講座
本物の薔薇のプリザーブドフラワーをまるごと一輪レジン加工する贅沢な講座です。
プリザーブドフラワーやUVレジンをはじめて扱う方向けに、じっくりと工程を分けながら、自分のスキルにしていただけます。
「薔薇」の魅力を存分に実感できる時間になります☆

5/31(木)11:00〜13:00
魔法のみちくさアイスとフルーツオープンサンド講座
『このアイスも手作りですか!?』
『なんかクリームチーズ入ってますか?』
『すごいなめらかです。』
などなどいつもお褒め頂きます^ ^
このアイス「も」←強調(笑)、とても簡単にできます!!!

座のお申し込み、お問い合わせは、みちくさアートラボのLINEでどうぞ!
※LINEでのやりとりが、一番早くて確実なので、できるだけラインでご連絡いただけると有り難いです。

【最新情報配信】

■LINE@ページ

今後スケジュールが決まり次第、月に1回程度お知らせをお送りします。
ぜひ友達追加してくださいね!「@michikusa」で検索してください ^ ^
友だち追加数

■メルマガ

講座の最新スケジュールなどをメールで月1回程度配信しています。
こちらのメールマガジンにご登録くださいね。

■FaceBookページ

みちくさのFBページをご存知ない方は、ぜひこちらも「いいね」をお願いします!
ホームページの更新情報のほか、みちくさスタッフブログやnullnull(ナルナル)情報もお届けしています。
フェイスブックページはこちらです

■アメブロ

みちくさアートラボオーナーシイナの徒然日記もご覧ください。
アメブロはこちらです

下記でもみちくさアートラボの更新情報を入手できます☆
twitter (フォローしてください♪)
インスタ(フォローしてください♪)

■講座スケジュール&営業日カレンダー

営業日と開催中のワークショップはこちらをご覧ください

浅草橋駅徒歩2分のカフェ&ワークショップ みちくさアートラボ
東京都台東区浅草橋1-31-4 大原第三ビル3階B室
お問合せは、こちらのお問合せフォームまたはshiina@onyva.co.jpまでお願いいたします

Comments are closed.