【募集】4月のハンドメイドワークショップスケジュール一覧

2019年4月20日 10:41
お知らせ

みちくさアートラボ、カレンダー担当シイナです。
お誘いが直前になってしまい、すいません。
4月のスケジュールをお送りしますね!

4月の前半が「未定」となっておりますが、お好きな講座をお申し込みください。
おひとりからで開催させていただきます。
なお、締め切りましたら、このページに記載していますので、「未定」と記載しているうちは、まだお申し込みのない日です。
未定の日は、ひとつの講座でなく、「あの講座の◯◯とこの講座の◯◯」や「◯◯についての基本的なものでおすすめのもの」「◯◯したいのでそのために必要なことを教えて欲しい」など、講座メニューにないもののリクエストも大歓迎です。
どうぞお気軽にお申し込みくださいね。

なお、4/27〜5/5までのGWはお休みとなります。

↓それでは、3月後半のスケジュールからどうぞ…!
4/1(月)10:00〜12:00

シルクフラワー使い放題のお祭り講座です。
もちろん、お花以外にも、たくさんのリボンやレース、ビーズ、チャーム、毛糸などなど、いろいろな素材をご用意しています。
自由にコラージュしながら接着していくだけのカンタンな作業ですが、すっごくテンションがあがります。
お花と戯れる2時間は、とても癒される時間です。
ブローチやコサージュ、リースなどが作れます。
土台として、バッグや帽子をお持ち込みいただき、花かごや花帽子を作るのもOKです。

シルクフラワーアクセ作り放題講座

http://michikusaartlab.com/services-view/ajisai
http://michikusaartlab.com/services-view/wreath

※上記の講座のもの複数作れます。バレッタだったら2〜3個、リース1個+小さなコサージュ1個くらいを目安にしてください。追加!4/2(火)10:00〜12:00

デコナップのロゼット講座

http://michikusaartlab.com/services-view/decoroset
久々!4/3(水)10:00〜12:00

プラバンで土台を作り、好きな色で着色、表面はレジンでぷっくり…という、いろいろな技を凝縮した講座です。ラフなペイントがいい味を醸し出してくれます。

ペイントプラバンレジン講座

http://michikusaartlab.com/services-view/paintpuraban
久々!4/3(水)14:00〜16:00

ふんわりとした毛糸の雰囲気も残しつつ、そのまま毛糸玉をレジンでコーティングしています。
ほんのり柔らかい不思議な感覚です。まるでこんぺいとうのようなボールが作れます。

毛糸レジン講座

http://michikusaartlab.com/services-view/itoresin4/4(木)10:00〜12:00
未定(リクエストお待ちしています!)
4/5(金)10:00〜12:00
プライベートレッスン
4/8(月)10:00〜12:00

元の素材が布とは思えない、とっても不思議な透き通るパーツが作れます。
慣れると大量生産もラクです。
カタチは、自由に好きなカタチで作れます。

布レジン講座

http://michikusaartlab.com/services-view/nunoresinws/

追加!4/8(月)14:00〜16:00

これから、「アクセサリーづくり」を始めたい方にとって、まず最初に知るべき、道具や材料の買い方、基本的なテクニックなど、「基本のみ」にフォーカスした講座です。
ここで学べる技法だけで、お店で売っているようなアクセサリーが作れるようになります。また、壊れにくいアクセサリーを作ることができます。

【久々】基本のピンワーク講座

http://michikusaartlab.com/services-view/pinwork

4/9(火)10:00〜12:00 お休み4/10(水)10:00〜12:00

これから、「アクセサリーづくり」を始めたい方にとって、まず最初に知るべき、道具や材料の買い方、基本的なテクニックなど、「基本のみ」にフォーカスした講座です。
ここで学べる技法だけで、お店で売っているようなアクセサリーが作れるようになります。また、壊れにくいアクセサリーを作ることができます。

【久々】基本のピンワーク講座

http://michikusaartlab.com/services-view/pinwork

【久々】基本のテグスワーク講座

http://michikusaartlab.com/services-view/tegusu

【久々】サンキャッチャー講座

http://michikusaartlab.com/services-view/sun

※いずれの講座かをお選びください。ミックスもできます。
4/11(木)10:00〜12:00

シルクフラワー使い放題のお祭り講座です。
もちろん、お花以外にも、たくさんのリボンやレース、ビーズ、チャーム、毛糸などなど、いろいろな素材をご用意しています。
自由にコラージュしながら接着していくだけのカンタンな作業ですが、すっごくテンションがあがります。
お花と戯れる2時間は、とても癒される時間です。
ブローチやコサージュ、リースなどが作れます。
土台として、バッグや帽子をお持ち込みいただき、花かごや花帽子を作るのもOKです。

シルクフラワーアクセ作り放題講座

http://michikusaartlab.com/services-view/ajisai
http://michikusaartlab.com/services-view/wreath

※上記の講座のもの複数作れます。バレッタだったら2〜3個、リース1個+小さなコサージュ1個くらいを目安にしてください。カゴバックやトートバッグ、ハットなどもお持ち込みもOKです。4/12(金)10:00〜12:00

店内いっぱいに材料を広げて、好きなものを好きなだけ使える祭りのような講座です。
いろいろな素材をご用意していますので、たくさんのアイテムが作れます。
作れる量はアイテムによって難易度が変わりますが、初心者の方で3個、慣れている方(またはカンタンなアイテム)で10個程度です。

縫わない革こもの講座

http://michikusaartlab.com/services-view/kawakomono/

フリンジ作り放題講座

http://michikusaartlab.com/services-view/furinji/

ミニチュアバッグ型アクセサリーケース講座

http://michikusaartlab.com/services-view/minibag

※革こもの、フリンジ、ミニチュアバッグ型アクセサリーケース、募集ページに記載のものはどれでも作れます
※ミニチュアバッグ型アクセサリーケースは金具取り寄せのため必ず事前にお申し出ください。そのほかのものは当日お好きなだけお作りいただけます
※ふわふわファー講座をご希望の方もこの日にお越しください4/15(月)10:00〜12:00

古いネクタイをリメイクしながら、おしゃれな小物に変身させる講座です。
縫わずに作れる方法になりますので、お裁縫が苦手な方にもおすすめです。
また、今注目の素材である「畳のヘリ」を使ったアクセサリー&小物づくりもできます。
両者は、「長いリボン状のもの」という特徴が似ているため、同じ基本を応用しながら、たくさんのアイテムを作ることができます。
両方作りたい方は、ネクタイ500円または畳のヘリ300円で追加ができます。

ネクタイでつくるコサージュ講座

http://michikusaartlab.com/services-view/corsage/

ネクタイリメイク雑貨講座

畳のヘリのアクセサリー講座

http://michikusaartlab.com/services-view/tatami/
※ネクタイコサージュ、ネクタイリメイク、畳のヘリ、いずれかをお選びください4/16(火)10:00〜12:00 満席です

レジンはじめての方向けに、基本の「シリコンモールドを使う方法」と「空枠を使う方法」の2つを詳しく解説します。
もちろん、ありきたりのデザインでなく、素敵なデザインになるよう、材料や組合せなど工夫しています。
レジン着色も学べます。
人気の「球体レジン(ビー玉レジン)」や「筒状レジン」も作れます。

セレクトレジン講座【レジン基本】封入シリーズ(空枠/シリコンモールド)
http://michikusaartlab.com/services-view/selectresin01


追加!4/16(火)14:00〜16:00

紙ものレジンの基礎が学べる講座。なにげに難しいのこの紙モノレジンです。シールが反ってしまう、シールからレジンが剥がれてしまう、シールにレジンが染みてしまう…などのお悩みを解決できます。

リニューアル!ぷっくりUVレジンパーツ講座

http://michikusaartlab.com/services-view/uv_parts/4/17(水)10:00〜12:00 満席です

奥深い「レジン着色」を堪能できる講座です。
使用する素材は、本物のお花や、本物の葉っぱ。これらをレジン着色によって、さまざまなモチーフに変化させることができます。

着色スケルトンリーフレジン講座

http://michikusaartlab.com/services-view/leaf

着色花びらレジン講座

http://michikusaartlab.com/services-view/hanabira

薔薇の立体レジン講座

http://michikusaartlab.com/services-view/bara/

※スケルトンリーフレジン、花びらレジン、薔薇の立体レジン、いずれかをお選びください
※どの講座でも、レジン着色と本物の植物の扱い方が学べます4/18(木)10:00〜12:00

リニューアル!
折り紙レジン講座
こちらのページの作品全69点の中からお好きなものをお作りいただけます。折り紙の難易度によって作れる個数は変わりますが、数点のアクセサリーが作れます。


http://michikusaartlab.com/archives/6023

4/19(金)10:00〜12:00

レジンの中でも、「最強レジン」といえるのが、このフリーハンドレジン。
自由なやり方で、個性的なパーツを作れます。
また、同じカタチを再現するための「再現法」を使うことで、自由なカタチを複製できます。
着色は、ビビットなアクリル着色と、マーブルっぽいレジン着色剤の2つを学べます。
表現したいイメージよって、着色方法も変えていきます。

フリーハンドレジン講座

http://michikusaartlab.com/services-view/freehandresin4/22(月)10:00〜12:00

紙ものレジンの基礎が学べる講座。なにげに難しいのこの紙モノレジンです。シールが反ってしまう、シールからレジンが剥がれてしまう、シールにレジンが染みてしまう…などのお悩みを解決できます。

リニューアル!ぷっくりUVレジンパーツ講座

http://michikusaartlab.com/services-view/uv_parts/4/23(火)10:00〜12:00

これから、「アクセサリーづくり」を始めたい方にとって、まず最初に知るべき、道具や材料の買い方、基本的なテクニックなど、「基本のみ」にフォーカスした講座です。
ここで学べる技法だけで、お店で売っているようなアクセサリーが作れるようになります。また、壊れにくいアクセサリーを作ることができます。

【久々】基本のピンワーク講座

http://michikusaartlab.com/services-view/pinwork

【久々】基本のテグスワーク講座

http://michikusaartlab.com/services-view/tegusu

【久々】サンキャッチャー講座

http://michikusaartlab.com/services-view/sun

※いずれの講座かをお選びください。ミックスもできます。4/24(水)10:00〜12:00

店内いっぱいに材料を広げて、好きなものを好きなだけ使える祭りのような講座です。
いろいろな素材をご用意していますので、たくさんのアイテムが作れます。
作れる量はアイテムによって難易度が変わりますが、初心者の方で3個、慣れている方(またはカンタンなアイテム)で10個程度です。

縫わない革こもの講座

http://michikusaartlab.com/services-view/kawakomono/

フリンジ作り放題講座

http://michikusaartlab.com/services-view/furinji/

ミニチュアバッグ型アクセサリーケース講座

http://michikusaartlab.com/services-view/minibag

※革こもの、フリンジ、ミニチュアバッグ型アクセサリーケース、募集ページに記載のものはどれでも作れます
※ミニチュアバッグ型アクセサリーケースは金具取り寄せのため必ず事前にお申し出ください。そのほかのものは当日お好きなだけお作りいただけます
※ふわふわファー講座をご希望の方もこの日にお越しください4/25(木)10:00〜12:00

古いネクタイをリメイクしながら、おしゃれな小物に変身させる講座です。
縫わずに作れる方法になりますので、お裁縫が苦手な方にもおすすめです。
また、今注目の素材である「畳のヘリ」を使ったアクセサリー&小物づくりもできます。
両者は、「長いリボン状のもの」という特徴が似ているため、同じ基本を応用しながら、たくさんのアイテムを作ることができます。
両方作りたい方は、ネクタイ500円または畳のヘリ300円で追加ができます。

ネクタイでつくるコサージュ講座

http://michikusaartlab.com/services-view/corsage/

ネクタイリメイク雑貨講座

畳のヘリのアクセサリー講座

http://michikusaartlab.com/services-view/tatami/
※ネクタイコサージュ、ネクタイリメイク、畳のヘリ、いずれかをお選びください4/26(金)10:00〜12:00
リニューアル!
布デコパージュペーパーバッグ講座
わたしが、「こういうの欲しいな〜」と思っていたアイテムがついに完成しました。
ずばり、英字新聞のバッグです。
英字新聞って、それだけでかっこよくなる素材ですが、この質感を変えることで、よりこなれ感が出て味わい深くなるんです。

http://michikusaartlab.com/services-view/decobag

布デコパージュリボン&ロゼット講座
市販のシンプルなリボンだけでなく、可愛い柄物のリボンを作品に取り入れることで、いつもとは違った雰囲気を出すことができます。
そんな「好みのリボン」を白い布から作れるのが、このデコパージュリボンの講座です。
白い布に好きなペーパーナプキンをデコパージュし、好きなサイズでカットしますので、サイズ(太さ)も自在に作れます。

http://michikusaartlab.com/services-view/decoribon

※布デコパージュのやり方は全く同じです。仕上げるアイテムが異なりますので、お好きな方をお選びください。
4/29(月)10:00〜12:00 満席です

レジンはじめての方向けに、基本の「シリコンモールドを使う方法」と「空枠を使う方法」の2つを詳しく解説します。
もちろん、ありきたりのデザインでなく、素敵なデザインになるよう、材料や組合せなど工夫しています。
レジン着色も学べます。
人気の「球体レジン(ビー玉レジン)」や「筒状レジン」も作れます。

セレクトレジン講座【レジン基本】封入シリーズ(空枠/シリコンモールド)
http://michikusaartlab.com/services-view/selectresin01

そのほか追加がございましたら、ラインで配信しますね。
お気軽にラインでお尋ねくださいませ。
みちくさアートラボのLINE

【お知らせ】今後の活動について

講座のお申し込み、お問い合わせは、みちくさアートラボのLINEでどうぞ!
※LINEでのやりとりが、一番早くて確実なので、できるだけラインでご連絡いただけると有り難いです。

【最新情報配信】

■LINE@ページ

今後スケジュールが決まり次第、月に1回程度お知らせをお送りします。
ぜひ友達追加してくださいね!「@michikusa」で検索してください ^ ^
友だち追加数

■メルマガ

講座の最新スケジュールなどをメールで月1回程度配信しています。
こちらのメールマガジンにご登録くださいね。

■FaceBookページ

みちくさのFBページをご存知ない方は、ぜひこちらも「いいね」をお願いします!
ホームページの更新情報のほか、みちくさスタッフブログやnullnull(ナルナル)情報もお届けしています。
フェイスブックページはこちらです

■アメブロ

みちくさアートラボオーナーシイナの徒然日記もご覧ください。
アメブロはこちらです

下記でもみちくさアートラボの更新情報を入手できます☆
twitter (フォローしてください♪)
インスタ(フォローしてください♪)

浅草橋駅徒歩2分のハンドメイドワークショップ みちくさアートラボ
東京都台東区浅草橋1-31-4 大原第三ビル3階B室
お問合せは、こちらのお問合せフォームまたはshiina@onyva.co.jpまでお願いいたします

 

Comments are closed.