好きな色柄のリボンが欲しい、と思ったことはありませんか?
市販のシンプルなリボンだけでなく、可愛い柄物のリボンを作品に取り入れることで、いつもとは違った雰囲気を出すことができます。
そんな「好みのリボン」を白い布から作れるのが、このデコパージュリボンの講座です。
白い布に好きなペーパーナプキンをデコパージュし、好きなサイズでカットしますので、サイズ(太さ)も自在に作れます。
できあがったリボンは、ロゼットやリボンアクセサリーなど、さまざまな小物に仕上げます。
ペーパーは、ペーパーナプキンのほかデコパッチペーパーもあります。
紙の質感によって、リボンの「パリっと感」の仕上がりが変わります。
防水加工もしていますので、とても丈夫なリボンが作れます。
リボンアクセサリーやロゼットを作ってらっしゃる方にもおすすめです。
白い布から作ることで「差がつく」リボンが作れます。
だれともかぶらないリボンなら、デコパージュリボンを使いましょう♪
ロゼットの作り方、リボンの作り方もお教えします。
リボンの張り感がとても使いやすく、簡単にカタチが作れます。
また、ミニ薔薇リボンも作れます。
この薔薇は、わたしはいろいろな素材(ネクタイ、畳のヘリ、市販のリボン)などで作っていますが、このデコパージュリボンで作るのが、俄然「作りやすい」です。
すべらず成型しやすいリボンなので、薔薇がとっても作りやすいのです。
ちょっと不思議なこのリボンで、いろいろなアクセサリーや小物に応用してくださいね!
布からデコパージュでリボンを作るから、好きなサイズ、柄で作れます。
こんなカラフルな布もデコパージュで作れます😊
リバーシブルな布デコパージュにすることもできます✨
プリント布かのような、布デコパージュができます😊
薔薇リボンも作れます。わたしはかれこれさまざまな素材(ネクタイ、畳のヘリ、市販のリボンなどなど)で薔薇を作っていますが、このデコパージュリボンが一番作りやすいです!すべらずとっても薔薇のカタチを作りやすいのです。
マリメッコのペーパーナプキンで作ったリボン。さりげなく分かります😊
デコパッチペーパーで作るリボンもサイケな柄でかわいいです。
もちろん英字新聞でも。
カードケース風に組み立てるとこんな感じ。デコパージュでかなりパリっとした布に仕上がりますので、金具だけで組み立てられます。リバーシブルな布デコパージュにすることもできます✨
布からデコパージュでリボンを作るから、こんなインパクトのある?ロゼットも作れます😊
小花柄リボンのロゼットです🌹普通のリボンのロゼットではなく、好きな柄でリボンを作れるのが新鮮です✨
布へのデコパージュがとても簡単に綺麗にできました😊
天使にリボンにお花❤️ガーリーなテイストがお好きだそうです😊レジンもデコパージュも、いろんなことをちょっとづつ体験できる講座ですよ。
ペーパーナプキン1枚で、ミニサイズのトートバッグを作ることもできます。
※「布デコパージュペーパーバッグ講座」とはデコパージュのやり方は全く同じです。仕上げ方が異なりますので、お好きな方をお選びください。
■講座名
布デコパージュリボン&ロゼット講座
■日時
開催日については、こちらをご覧ください
※カレンダーの色がついている日はいつでも受けられます。おひとりさまづつお好きな講座をお選びいただいています。カレンダーの日以外もお気軽にお問い合わせください。
■お申し込み方法
アトリエワークショップのお申し込みは、
こちらのメールフォームから、
または、LINE・インスタDM・TwitterDM・メールアドレスへ直接(uniuniuniuniuni@gmail.com)のいずれかのご都合のいい方法で、
以下をお知らせください
●ご希望のワークショップ
●氏名
●ご希望の日にち
●ご希望の時間
をお知らせください。
折り返しご返信いたします。
■会場
ハンドメイドワークショップ みちくさアートラボ
東京都台東区浅草橋1-31-4 大原第三ビル3階B室
浅草橋駅東口から徒歩1~2分です。地図はこちらをごらんください。
■受講料
受講料・材料費込み 6600円
■持ち物
とくにありませんので、当日は手ぶらでお越しください。
受講料は当日講座終了後にいただきます。
※お飲物の準備はありませんので、各自必要なお飲物などをお持ち込みください。