【浅草橋】アルコールインクアート講座

2023年7月1日 21:25

レジン好きのみなさんの間で話題にもなっているアルコールインクアートですが、これがやってみると、超絶に楽しいです♪

アルコールの中にインクをたらすだけで、どんどん模様が変わり、まるで万華鏡のような楽しさを味わえます。

2つの液体が混ざり合う過程を、アートとして味わいます。

やってみないとどんな風に模様が広がるかも分からないのもポイント!
偶然が生み出す自然の模様の美しさに驚きます。

講座では、A5サイズのユポ紙(合成紙)と15センチ角のタイルにアートを描きます。

ユポ紙は、フレームに入れて飾ったり、ペーパークラフトやペーパーアイテムに使用したり、レジンアクセサリーにしてもいいですね。

タイルは、インテリアとして飾るのはもちろん、アクセサリーや小物のトレイとしても便利なサイズです。

まずは、どんな世界なのかを体験してみてください。

なお、レジン加工は行いませんが、レジンで加工する際の注意点をお伝えします。
(このユポ紙はちょっと工夫しないとレジン加工できません。)

いろんな見本がありますので、ぜひこれからの活かし方についても、ご相談くださいね!

小学生の娘もハマっています。

15センチ角のタイルは、大理石風にしてトレイっぽく使ってもよさそうです。

偶然できる模様をお楽しみください…!

ちょっと難しい薔薇にチャレンジしてもOKです。(ただこれはちょっと練習が必要なので、やり方はお教えしますが、すぐに出来るとは限りません…)

とってもカンタンにできるオイルペーパーの作り方もお教えします。

うっすら透けるオイルペーパーは、さまざまなクラフトで使えそうです。

アクセサリーに加工した例です。

以下は、アルコールインクアートのゴミ(ティッシュ)で作ったレジンパーツ。
ティッシュペーパーを布レジン講座のやり方でレジンパーツにしました。

布デコパージュペーパーバッグ講座と組み合せると、以下のようなアルコールインクアート柄の布小物もつくれます。

飾るだけじゃない、アルコールインクアートの使い道をいろいろとご提案いたします♪

講座名
アルコールインクアート講座

日時
開催日については、こちらをご覧ください
※カレンダーの色がついている日はいつでも受けられます。おひとりさまづつお好きな講座をお選びいただいています。カレンダーの日以外もお気軽にお問い合わせください。

お申し込み方法
アトリエワークショップのお申し込みは、
こちらのメールフォームから、
または、LINEインスタDM・メールアドレスへ直接(uniuniuniuniuni@gmail.com)
のいずれかのご都合のいい方法で、
以下をお知らせください
●ご希望のワークショップ
●氏名
●ご希望の日にち
●ご希望の時間
をお知らせください。
折り返しご返信いたします。

会場
ハンドメイドワークショップ みちくさアートラボ
東京都台東区浅草橋1-31-4 大原第三ビル3階B室
浅草橋駅東口から徒歩1~2分です。地図はこちらをごらんください。

受講料
6600円

持ち物
お手数ですが、万が一に汚れてもいいエプロンとお持ち帰り用のタッパーや箱をご用意ください。
以下のように、15センチタイルを箱の底にガムテープで貼付け、なるべく表面にふれぬようにお持ち帰りいただきます。100均にあるプラスチックの書類ケースなどもちょうどよいです。
プラスチックの折り紙ケースが15センチなのでちょうどぴったりです。

受講料は当日講座終了後にいただきます。
※お飲物の準備はありませんので、各自必要なお飲物などをお持ち込みください。

Comments are closed.