みちくさアートラボ、レジン担当シイナです。
みちくさアートラボでは、さまざまなレジンの講座がありますが、「ちまちました技」なのが、このドロップレジン講座です。
レジンをちまちま、ほんのすこーしづつつけていき、マッチ棒の先っぽのような小さなパーツにしていきます。
綺麗な丸ではなく、少しゆがんだ、ラフなカタチの、天然石のようなパーツになります。
ちょこっとづつしか進まないのがポイント。
ちょこっとづつだからこそ、レジンの動きや特徴をじっくり観察することができます。
その中でいろんな発見があります。
「どうもいろんなことでツメが甘いな」
「いつも雑になってしまう」
「レジンがいつもはみ出たり流れたりしてしまう」
「日々の生活に丁寧さが足りたい」
と自身で思っている方に、特におすすめ!
「だからこうなるんだ!」ということが、身を持ってじっくり体感できます。
のんびり、ちょこっとづつ進めましょう。
カラーで遊ぶのも楽しいです。
レジン着色剤のほか、ミラーパウダーでメタルっぽさを出したり、オーロラパウダーで七色に煌めかせたりもできます。
サイズも自由!
どんどん大きくしてもいいし、小さめのをたくさん作るのもよし。
たくさん作って束ねても可愛い。
作り放題ですが、だいたい2時間で写真の量くらい(ピアス3セットくらい)を作れるのを目安にしてください。
また、基本のピンワークのやり方が分からない方は、ピンワークの練習もしていただけます。当日ご相談ください。(時間配分を決めます。レジン90分/ピンワーク30分など)
ちまちました作業の中で「精神統一」できます!
細かい作業が苦手、大雑把な性格、(←わたし)と思っている方ほど、楽しさを味わえると思います。
単純作業でありながら、ボーッとしてていいわけではないのが、ポイントです。
観察の中で、気づきを得ることができます、
ちまちまレジンにつけて作る精神統一のような集中とやりがいを感じるやつです。
オーロラパウダーでほんのり煌めかせます。
ほんとに、ちまちまとしか進まないのが、たまらなく愛しいレジンです。
ひとつひとつの粒が、天然石のようにまばらなカタチになるのがポイント。
たのしいから、いくつでも作りたくなる #ドロップレジン講座 。
ちまちました作業がお好きな方、集中したい方、自分と向き合う時間を作りたい方におすすめです。
パールをドロップ!
きれいな丸じゃないかわいさ。
中のパールも不思議とゆがんで見えます。
#ドロップレジン講座 のハンドメイドなビーズはピアスだけじゃない。ネックレスにしてもかわいいですよ。
いっこいっこのビーズをゼロから作っていってます。
2時間のワークショップでギリギリ作れる個数かな?😌
小さなビーズをドロップ。
透明なレジンを纏って、ビーズにもより透明感が出ました。
こちらも、レンズ効果でビーズが大きく見えてます👀
ジャラジャラと束ねてもいい感じ!
■講座名
ドロップレジン講座
■日時
開催日については、こちらをご覧ください
※カレンダーの色がついている日はいつでも受けられます。おひとりさまづつお好きな講座をお選びいただいています。カレンダーの日以外もお気軽にお問い合わせください。
■お申し込み方法
アトリエワークショップのお申し込みは、
こちらのメールフォームから、
または、LINE・インスタDM・メールアドレスへ直接(uniuniuniuniuni@gmail.com)のいずれかのご都合のいい方法で、
以下をお知らせください
●ご希望のワークショップ
●氏名
●ご希望の日にち
●ご希望の時間
をお知らせください。
折り返しご返信いたします。
■会場
ハンドメイドワークショップ みちくさアートラボ
東京都台東区浅草橋1-31-4 大原第三ビル3階B室
浅草橋駅東口から徒歩1~2分です。地図はこちらをごらんください。
■受講料
受講料・材料費込み 6600円
■持ち物
とくにありませんので、当日は手ぶらでお越しください。
受講料は当日講座終了後にいただきます。
※お飲物の準備はありませんので、各自必要なお飲物などをお持ち込みください。