【レポート】デコパージュの転写法の失敗例です

2015年12月17日 18:22
●ワークショップ参加者のみなさんの作品 / デコ石けん講座

みちくさアートラボ、レポート担当シイナです。
先月のデコ石鹸講座のみなさんの作品です ^ ^

このデコ石鹸は、「転写法」を使うのが特徴です。
デコパージュ石鹸というと、市販のペーパーナプキンを石鹸に接着していくものが多いですが、「自分の好きな写真やイラスト、デザイン」にしたいという場合は、この「デコパージュの転写法」を行う必要があります

講座では、石鹸にデコパージュしますが、もちろんほかの土台(キャンドルや布バッグなど)にもデコパージュできますので、ペーパーナプキンでのデコ石鹸を作ったことのある方にもおすすめです ^ ^

このイラストはPCで加工しプリントしたもの。

deco11_02

このままだと、普通のコピー用紙の厚みがあるので、そのままデコパージュすることはできないので、まずは、このコピー用紙程度の紙を薄いフィルム状にしていきます。

紙は、層になってできているので、「絵柄のない裏面の層をはがしていく」というイメーイです。

この作業をする前に、あらかじめ表面をコーティングして膜を作っておくことがコツなんですが、この肝心な作業を省いて「あえて失敗例」を作ってみました(笑)

deco11_04

裏の層をはがすことができずに破れてしまいました。

下記が、薄いフィルム状にできたものです。

deco11_03

写真では分かりにくいのですが、すごーーく薄くなって裏が透けています。
そして、薄いのに「ハリがある」ような感じになるのが面白いです。

つまり、ペーパーナプキンよりも、「薄くて丈夫」なんです。
だから、空気を抜くときなどに指で破けてしまうことがありません。
(ペーパーナプキンは、力をかけすぎると破けてしまうことがあります)

だから、少し最初のひと手間はかかりますが、実際にデコ石鹸を作って行くと、「失敗が少ない」です。

みなさんかわいくできました♪

deco11_01

この講座は、デコパージュの基本的な技術を学ぶ講座なので、
紙を切るコツ(水平に切るコツ)や、膜の作り方、入ってしまった空気を抜く方法、刷毛を長持ちさせる方法、作業中に下に敷くもの…などなど細かいポイントもいろいろ内容に盛り込んでいます ^ ^

そしてよくいただくご質問…
「石鹸として使えるの?」という点ですが、
普通に使えます!
絵柄の方は最後まで残りますので、洗っても消えないちょっと不思議な石鹸になりますよ。

贈り物やイベントに出品したりなどのシーンにも活躍できる「デコパージュ石鹸」、いちからはじめてみたい方はもちろん、転写法をやってみたい方にもおすすめです。

次回開催は未定となっておりますが、決まり次第、メルマガ&LINEで配信しますので、こちらからご登録くださいね

【最新情報配信】

LINE@ページ

今後スケジュールが決まり次第、月に1回程度お知らせをお送りします。
ぜひ友達追加してくださいね!「@michikusa」で検索してください ^ ^
友だち追加数

メルマガ

講座の最新スケジュールなどをメールで月1回程度配信しています。
こちらのメールマガジンにご登録くださいね。

FaceBookページ

みちくさのFBページをご存知ない方は、ぜひこちらも「いいね」をお願いします!
ホームページの更新情報のほか、みちくさスタッフブログやnullnull(ナルナル)情報もお届けしています。
フェイスブックページはこちらです

アメブロ

みちくさアートラボオーナーシイナの徒然日記もご覧ください。
アメブロはこちらです

下記でもみちくさアートラボの更新情報を入手できます☆
twitter (フォローしてください♪)
インスタ(フォローしてください♪)

講座スケジュール&営業日カレンダー

営業日と開催中のワークショップはこちらをご覧ください

浅草橋駅徒歩2分のカフェ&ワークショップ みちくさアートラボ
東京都台東区浅草橋1-31-4 大原第三ビル3階B室
カフェの電話 090-1263-9774
お問合せは、こちらのお問合せフォームまたはshiina@onyva.co.jpまでお願いいたします

Comments are closed.