みちくさアートラボ、新作紹介担当シイナです。
みちくさの講座でも、人気の「畳縁バッグ」。
あまりにもわたしが畳のヘリを眺めすぎてしまったからか…ついに、帯までもが畳縁に見えてきました(笑)
いつかやってみたいな〜と思っていた「帯リメイクバッグ」が、この畳縁によって「縫わないバッグ」化できました。
帯と畳のヘリのコラボ、似合わないはずがありません…!
最初に作ったのは、「帯リメイクリュック」!
帯リメイクのリュックなんてなかなかありません ^ ^
しかも畳縁もミックス。
さらに、縫わずに作れます!
このリュックは、蓋がなくても、背負うとシュっと入り口が閉じる式のとってもシンプルで使いやすい作りです。
内布も帯の裏地で作っています(これも縫いませんよ〜)
畳縁を使うことで、リュックのひもが可愛くなります。
背負ったときの前からの見た目が素敵ですよ。
とっても丈夫でガンガンつかえる帯リメイクリュックです。
次に作ったのが、「横長ボストンバッグ」。
サイドの畳縁はリュックとお揃いです。
入り口はファスナーをつけて、持ち手はロングとショートの2バージョン。
こっちももちろん全く縫いません。
余りの畳縁でコサージュやリボンをプラスしました。
持ち手は水玉のと和柄。
この持ち手は付け替えて遊べるので、いくつも欲しくなります。
この横長型でリュックも可愛いかも?!
ちなみに、上記のような全体的に柄が入った帯の場合、だいたい帯1本で3つのバッグが作れます。
以下は、大きめトート。
畳縁バッグ講座で一番人気のある「7列トート」と同じくらいのサイズです。
先の帯とはまた違った質感の生地ですが、ツヤがあって美しい!
どんな生地とも似合ってしまうのが畳縁の不思議…。
「ゴールド×ブラックの唐草模様」と「赤のペイズリー」という、畳縁とは思えない柄を選んでみました。
たっぷり荷物が入り、カジュアル感もあり、こちらも使いやすい。
半帯バージョン。
帯の柄も意識して、ちょっり和テイストな畳縁をチョイスしました。
水筒がすっぽり入って、長財布とポーチなど、お出かけに必要な最低限のモノは入ります。
細長い縦長トートの「和風バッグ」ってありそうでないんです。
ハンドルはダイソーのもの(このハンドルで作りたい方はハンドルもご持参ください)
さりげなく猫柄の半帯です!
(見えないけど)裏にストールホルダーがついています。栃木レザーをミックス!
好きな機能をプラスしてカスタマイズできるのがハンドメイドの魅力。
畳縁を使うことで、あらゆる生地を「縫わないバッグ化」できます。
なお、「帯リメイクバッグ講座」というのはありません。
作り方は、畳縁バッグと同じなので、この日に作れます。
帯リメイクバッグを作りたい方は、帯はご持参ください。
また、畳縁バッグと違うのは、内布をつけることと、生地の厚みにより金具付け作業がハードになること。
そのため、帯リメイクバッグは9900円(3時間)〜13200円(4時間)となります。
また、ちょこっと事前に宿題をやってきていただきます(帯を解きます)。
詳しくはお申し込み時にやり方をお伝えいたします〜(そんなに大変ではないすが、はさみを入れるのに勇気がいります)
眠っている帯をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
成人式の帯、浴衣の半帯、七五三の帯…といろんな帯を畳縁と組み合せることで、オリジナルデザイン(サイズ)で作れます。
↓以下の講座の日にお申し込みください
縫わない畳縁バッグ講座 / 縫わない畳縁リュック講座
講座のお申し込み、お問い合わせは、みちくさアートラボのLINEでどうぞ!
※LINEでのやりとりが、一番早くて確実なので、できるだけラインでご連絡いただけると有り難いです。
【最新情報配信】
■LINE@ページ
今後スケジュールが決まり次第、月に1回程度お知らせをお送りします。
ぜひ友達追加してくださいね!「@michikusa」で検索してください ^ ^
■メルマガ
講座の最新スケジュールなどをメールで月1回程度配信しています。
こちらのメールマガジンにご登録くださいね。
■FaceBookページ
みちくさのFBページをご存知ない方は、ぜひこちらも「いいね」をお願いします!
ホームページの更新情報のほか、みちくさスタッフブログやnullnull(ナルナル)情報もお届けしています。
フェイスブックページはこちらです
■アメブロ
みちくさアートラボオーナーシイナの徒然日記もご覧ください。
アメブロはこちらです
下記でもみちくさアートラボの更新情報を入手できます☆
・twitter (フォローしてください♪)
・インスタ(フォローしてください♪)
浅草橋駅徒歩2分のハンドメイドワークショップ みちくさアートラボ
東京都台東区浅草橋1-31-4 大原第三ビル3階B室
お問合せは、こちらのお問合せフォームまたはshiina@onyva.co.jpまでお願いいたします