【次回開催準備中】基本の台座レジン講座(背景テクニック)

2018年5月7日 10:15

みちくさアートラボ、レジン係のシイナです。

シイナがはじめて作ったレジンアクセサリーは、セッティング金具(台座)を使ったものでした。
かれこれ8年前になります。

今も、みちくさアートラボではさまざまなレジンの講座を行っているのですが、じつは、台座を使ったレジンアクセサリーの講座ってないんですよね…

レジンアクセサリーの中でも、一番スタンダートで初心者向けなものではあるのですが、これまで「いろいろなレジンの可能性を知りたい」というお声をいただきつつ講座を開発していたので、「スタンダート(基本的)すぎるかな?」と思って、これまでなかったのです。

でも、やっぱり「基本は大事」だと思います。
ちょっと前にスタートした、基本のキを知るピンワーク講座も、あまりにも基本的すぎてこれまでやってこなかったことのひとつです。

そ れでも、ワークショップを開催してみると、「こういう基本が知りたかった!」とか、「初心者すぎて他の講座しにくいので、こういう講座を待っていまし た!「ふだんまったくやらないので場違いじゃないかと思って他の講座に出る勇気がなくて..」などなどの感想をいただき、やっぱりやってみてよかった なぁと、しみじみ思っています。

台座にチャームやイラストペーパーを配置したスタンダードなもの

先日ある雑誌の取材でレジンアクセサリー作りを体験していただいたのですが、このときも、「台座を使ったもので」とのリクエストでした。
ちょっと前に日本テレビのスッキリ!!に取材にお越しいただいた際も、台座のものをご希望でした ^ ^

下記は、はじめてUVレジンを使う岩本アナが作ったアクセサリーです ^ ^

daiza02

このような、広く一般に知っていただくための媒体では、この「台座を使ったアクセサリー」を求められることが圧倒的に多いんです。

なにげに、まずは「基本」で安心してから、さまざまな応用に進むのは、思えば最もなことなんですよね~

そして、それらの取材の中で、初めてのUVレジンの指導をさせていただきながら、感じたのは、「やっぱり丁寧に作ると仕上がりも違う」ということです。
台座は、枠があるのでレジンがあふれてしまうことも少ないし、「なんとなくうまくいってしまう」ことも多いので、正しい方法を知らずに、レジンをスタートして、何かのきっかけでつまづき、その原因や対処法が分からない…というパターンにも陥りがちです。

丁寧に工程を踏んでいくと、仕上がりも綺麗にいきます。
何も知識がないままキットにあるもので作ってみたら、失敗してしまって…」というお話を伺いました。
じつは、このお話、すごーーーくよく聞くお話です。
そこで、初めてUVレジンを始めた方にありがちな失敗例を作ってみました☆

下記写真の左が失敗例。
封入した背景の色がにじんでしまい、汚くなってしまいました….

右は、イラストペーパーをコティーングしてから封入したもの。
こちらは色が沈まずに綺麗にモチーフが出ます。

daiza07

一見ありそう(できそう)なチャームやパーツを閉じ込めたレジンアクセも、例えば、枠の形に下にしく背景を切り抜く方法とか、紙をコーティングするとか、下地に着色をするとか、いろんなパターンがあります

下記のように、下地を敷かずに台座そのものの色を見せるのもいいと思います。

daiza04 daiza05

下記はスッキリ!!の放送の際に作ったもので、これは下に着色をしてからパーツを配置しています。

daiza03

パーツを中に入れる際も、一度に入れてしまうのではなく、何層かに分けるとか、その順番とか、スワロフスキーは沈めてしまわないようにとか、いろいろお伝えすべきコツがあるなーと、お伝えしながら思っていました。

daiza06

講座では、下記のような、下にペーパーをひいてチャームやコラージュペーパーなど自由にデコレーションしていただく、ペンダントを作ります。
お家でも好きな台座で作れるよう、型紙の作り方や切り方からご説明します☆

全くの初心者さんの方歓迎です!
いまいちど、セッティングをやってみたい、という方ももちろんどうぞ〜

紙を使う場合、マステを使う場合、マニュキュアやラメを使う場合、布を使う場合など、いろいろなパターンの「背景作り」の基礎を体験できます。
上手に背景が作れると、レジンでできることが広がります!

daiza08

素材もたくさんご用意しています。紹介しきれないくらいの、紙モノ、布モノ、マステ、おりがみ、かわいい紙…いろいろあります。

背景作りに使う市販のコラージュペーパーや可愛い紙、切手。
ほかにも、布や折り紙などいろいろあります。

最初にうまくいくと、「楽しく」なります ^ ^

失敗が少ない台座のレジンアクセサリーは、例えばたくさんの人数のイベントや施設で教えるとか、そういったシーンでも役に立つと思います。

上から、和紙、切手、布を背景にした、よくある台座レジンの失敗例です。
失敗例もたくさんご用意しています。

レジンの黄変実験結果についても参考にしていただければと思います。

講座名
基本の台座レジン講座

日時
2018/5/30(水)11:00〜13:00
2018/6/7(木)14:30〜16:30

会場
カフェ&ワークショップ みちくさアートラボ
東京都台東区浅草橋1-31-4 大原第三ビル3階B室
浅草橋駅東口から徒歩1~2分です。地図はこちらをごらんください。

受講料
受講料・材料費込み 4800円
※なお、講座にお越しの際は、お飲み物のオーダーをお願いしています。美味しいお茶やお菓子をご用意してお待ちしています♪

持ち物
とくにありませんので、当日は手ぶらでお越しください。
受講料は当日講座終了後のお会計でレジでいただきます。

お申し込み方法
>>>こちらのメールフォームからお申し込みください。
3日以内に返信がない場合はメールアドレスをお間違いの可能性があります。お手数ですが
shiina★onyva.co.jpまでご連絡ください。(★を@マークに変えてください)
【お申し込みに際してお願いです】
携帯アドレスでお申し込みの方で、こちらからのメールを受信できない設定の方が大変多くいらっしゃいます。
こちらから、無事にメールが届いているかなどを「お電話」することはございません。
docomoや、ezewebなどのメールアドレスの方は、PCアドレス「onyva.co.jp」からのメールが受信できる設定にしてからお申し込みくださいませ。

Comments are closed.